トップページ
仲介手数料最大無料
~よりよい取引で不動産のご購入や賃貸のお引越しを~
サービス内容
– Service –
当社で提供しているサービス一覧をご紹介します。



仲介手数料の仕組み
  仲介⼿数料とは、不動産会社の仲介業務(売買や賃貸)に対して⽀払われる報酬のことを言います。売買や賃貸の契約を成⽴させる⼿助けをすることに対する報酬となるので、契約が成⽴しなければ発⽣はしません。
 賃貸の媒介で受け取ることができる報酬の合計額は家賃の1か月分+消費税以内であること、また依頼者(大家や借主)の承諾を得ている場合を除いては半月分+消費税以内であること、とされています。
 売買であれば、下記のような簡易的に計算する方法で仲介手数料の上限を計算することができます。
| 売買価格(税抜) | 簡易計算方法 | 
| 200万円以下の物件 | 売買価格×5% | 
| 200万円超400万円以下の物件 | 売買価格×4%+2万円 | 
| 400万円超の物件 | 売買価格×3%+6万円 | 
 不動産会社の収入は成功報酬で得られる仲介手数料がメインですので、仲介手数料の値引は会社の収支に大きな影響を及ぼします。仲介手数料の値引はせずに「上限額」を定価のように請求している不動産会社が多い現状となっています。
 しかし、現在では、インターネットが大きく普及したことによって、集客のために1階の路面店へ店を構える必要性が低くなり、ポータルサイトやSNSなどを通じて、最新の物件情報を得たり紹介したりすることが容易になっています。
 時代背景の変化から不動産会社に係る経費は大きく変化しており、「上限額」ではない仲介手数料が可能になっています。
仲介手数料一例
<賃貸:賃料10万円の場合>
| 他社の場合 | 弊社の場合 | 
| 敷金   100,000円  |  敷金   100,000円  | 
| 火災保険  20,000円  |  火災保険  20,000円  | 
| 賃料   100,000円  |  賃料   100,000円  | 
| 手数料  100,000円  | 手数料 0円  | 
| 合計   320,000円  | 合計   220,000円  | 
仲介手数料が無料の物件であれば、差額100,000円
<売買:売買価格7,580万円の場合>
| 他社の場合 | 弊社の場合 | 
| 契約印紙代 30,000円  | 契約印紙代 30,000円  | 
| 司法書士報酬 120,000円  | 司法書士報酬 120,000円  | 
| 登録免許税 495,000円  | 登録免許税 495,000円  | 
| 固定資産税精算 130,000円  | 固定資産税精算 130,000円  | 
| ローン事務手数料 33,000円  | ローン事務手数料 33,000円  | 
| 仲介手数料 2,567,400円  | 仲介手数料 0円  | 
| 合計 3,375,400円  | 合計 808,000円  | 
仲介手数料が無料の物件であれば、差額2,567,400円
お客様の声
– Voice –




